FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
04,06
18:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,08
17:06
というわけで
CATEGORY[アビス]
アビス、デオ峠を越してアクゼリュス前まで。
「ひとでなし」追加シーンをどのへんにいれたらいいのか並行して考えているので、頭がこんがらがりそうです。
で、やっぱりアッシュはドSだと思いました。
アッシュとかガイって対ルークだと異常さが三割増くらいになる気がするのは気のせいかなあ。
アッシュはSっ気が+70くらいで、ガイは執着度が+90くらい。
たとえばやつらがルーク以外に走ったとしたらもうちょっと違うと思うんだけどなあ。いや、潜在的にはその素養はあるかもだけど、でもルークのときほど極端には出にくいんじゃないか?
本気で好きになった相手がルーク以外でも、恋愛対象に対する態度が唯一かわらなさそうなのは大佐。ただ、大佐がルーク以外を本気で好きになるなんて、と持って行きたくなるのはジェイルク好きの性ですか。
あとイオン様の男前っぷりは凄まじいと思います。
えーとその、たぶん結構辛口です。
基本的に辛口対象がパーティメンバー全員余すところなくなので、誰を好きな人にも腹立たしいかも。
個人メモみたいなものなので、軽くスルーしてください…
やっぱりあのパーティは最悪の条件を見事にそろえていたな…
礼儀知らず物知らずのルーク、一般常識だけでなく軍人常識をも求めてしまうティアに、ちょっとお口が素直すぎるアニスちゃん。調停役に疲れたガイに、役に立たないお姫様。そしてあの、いわばマルクトの顔としてついてきているということを理解して無視しているというのが丸見えでむかつくあのおっさん…
序盤(成長前)パーティメンバーにはつくづく愛も何もありません私。(…)
ジェイドにもルークにも単体萌えはあんまりないので(むしろ陛下とかイオン様のほうが好き)、アクゼリュス越えるまではほんっとおもしろくない…いや、物語が本当に本筋に入るのがアクゼリュス以降だからというのもありますが。
伏線確認は今のうち、なんですけどねえ。もう話知ってるからかなー…
ストーリーの楽しみの一つに、登場人物の成長っていうのがあると思うんだけど、アビスは成長前と成長後の差異がすごい大きいから、その分楽しみも大きい気がする。
差異が大きいということは、それだけ大きな壁にぶち当たるということ。
苦労して苦労して何かを掴み取るってパターンが好きです。
その割に、私が初っ端から好きな主人公って、結構な苦難に遭う割には、基本的に成長が見えにくいこと(というかあそこまで劇的な変化はしないこと)が結構多いんだよな…。天然カリスマ型は無条件で好きだからかなー。カイトさんとか。
ジェイドは、ルークは別格としても、最初のころはナタリアにもすこし苛立ちめいたものも感じていると面白い、かも知れない。
陛下がああ見えて多分苦労性なので、それを傍で見てきたジェイドにとっては、苦労知らずで育ってきたお坊ちゃまお嬢ちゃまを見るとむかつく、とまでは言わないけど、あんまり好意をもてないというのがあるとちょっとときめきます。だから逆に苦労の塊みたいなアニスには好感を持つとか。
陛下のあの性格は、もちろん生来のものって言うところもあるだろうけれど、環境によるところも大きいんじゃないかなあ。あのくらいどーんと構えてられないと、変化の波の大きな生活だったみたいだし、生き抜いていけなかったんじゃないか。
あと預言の「キムラスカに病を持ち込む男」がジェイドだという説を結構よく見かけるけど、ジェイドは本来の預言では死んでたんじゃないかなーと私なんかは思ってしまう。キムラスカへの親書の役割はやっぱりジェイド(イオン様がいないので、多分調停の役割は別の人だと思いますけど)で、彼がアクゼリュスで死んでしまったから皇帝の精神バランスが崩れて――というパターン。多分このあたりでネフリーさんもさくっと殺されてるんだろうな。
で、預言の「ルーク」が死んだ後で、ナタリア姫がいろいろな事実を知って世界に絶望、わざとマルクトの病を持った男を入国させる、とか。
多分そんな病気が流行ってたらマルクトとの街道および海路は基本的に封鎖になると思うのだよね…食料や薬品の輸入の関係があるから、そこからは入れるようにしないといけなくて、そのルートを通って密入国、とか。
積極的に入国させるのではないけれど、わざと見過ごすみたいな感じで。
その病を持った男がヴァンとかラルゴだと私だけが楽しい。
ヴァン師匠の特殊能力:「子供の扱いが凄く上手い」
絶対持ってるはず。
きちんと目線の高さを合わせて目を見て話す、とか。
ティアを育てながら培ったスキルだったら萌えて笑う。
ヴァン師匠はマルクトのレプリカ研究者に凄くなついていて、でもレプリカと繋がれてホドを落とさせるという手酷い裏切りに遭ったから、それと同じことをルークにもして、だからルークが自分に反抗すると凄く嬉しい。とか。有りだろうか。
自分の出来なかったことを代わりにやってくれているような気がして。
PR
<<
受かりました。
|
HOME
|
…あ
>>
<<
受かりました。
|
HOME
|
…あ
>>
忍者ブログ
[PR]