FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
04,08
12:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,03
18:18
やってしまいました。
CATEGORY[雑記]
というわけで何故かとうとうエグゼ小話参戦です。基本的に青受です。というかサチロクです。ひとで過去編もついでに小話帳のほうでアップしてます。テスト勉強逃避行中です。
はじめてガイルクらしいガイルクになりました。なによりガイとルークがちゃんと会話してる。あとこのシリーズ初のほのぼのです(…)このジェイドの頭は大丈夫かとかいろいろツッコミどころはありますが本編で一応回収する予定です。でも忘れるかもしれません。あと驚愕の事実としては小話帳の最後の更新が一年前だということか。
何年かかんねん…
アビスアニメ化でいろいろ怖いのですが、とりあえずまあ、楽しみにしておきます。
それよりはやくゲーム本体に帰ってきてほしい。切実に。
あとヴェスペリアのCMが思った以上に燃えた。どうしよう。箱買い? それは痛いが…。
評判を見てから考えます。
とりあえずまずは世界撲滅。九月九月。あとMoiraも九月だよなあ…パッケージかわいかったです。ふたごですね。でもしゃいたんとらいらどこ? もしかして…いない?
ギリシアをいじるならトルコ関連の方面から攻めんのかなー。
歌い手のギリシア語(だとおもうんですけど)の名前ふたつのうち片方は陛下のそっくりさんとして、もう片方誰だろう。りっきさんは産休じゃないのかな。あと霜月さん復帰で結構嬉しい。歌姫さんが増えたのはあれですね、神話のモイラが六人セットだからというのでいいんですね? …て待て待て、モイライは「運命の3女神」…?
あとライブ一週間全部東京ってどういう了見ですか陛下ぁあああ。泣くぞ。
そうだだれかいないとおもったられみさんがいない…!
追記
小説の三点リーダーが全部下の方に固まってる…?
これはフォントの問題…? あとでちょっといじってみます。
ちょっと人によっては引かれるかも知れないので隠します。
攻が女の子とかだめなひとはひきかえしたほうが。
わたし最近受の女体化よりも攻の女体化のほうが燃えるんですが(だから有り体に言えば、攻めでさえあればジェイドが女でも全然構いません…。引かれるから書かないけど。あとさすがに女ガイはちょっと)、エグゼに関して言えば熱斗くんとメイルちゃんの性別が逆でも構わない気がしてきました。でも炎山が女の子で熱斗を襲うというパターンもかなりありだと思います。
受け攻めは所詮メンタル、とどっかで思ってます。
ライカと熱斗は友情を履き違えて恋です(おまえは緑青をなんだと)
ライ熱は熱斗がおとこのこでもおんなのこでも関係変わらない気がする。炎山もある意味そうだけど、競争相手には容赦なさそうだ。
ミラ覚書
ギリシア語片方読めました。あれは英語に直すとThanatos…ってタナトス…? ちょっとまて。まさか第二の地平線と繋がるロマン? というわけでもぐりました。もうひとりの方はまだ詳しいことはわかってないみたいだけどまさかの陛下造語オチか。
一応形の上で近いのはελευθερία:Freedom(ttp://www.websters-online-dictionary.org/translation/Old+Greek/)かなあ、ということくらい。
-υsとついているのでもしかしてこっちが男の人か? あーでもそれだと第二の地平線と繋がらないか。タナトス男だよな、たしか…
タナトスいるけどエロスがいない。夢の子もいない。
死と自由、では、対にはならない気がするんだけど…
泉に映る月に手を伸ばす子供。ないものねだり?
吟遊詩人=オルフェウス説に納得。でもそうなると「クリムゾンのオルドローズ」のいる場所まで、随分と長い旅を彼はすることになりますね…地図はそのままに近いから、素直に行ったらギリシャからイギリスまでほぼ徒歩か。
Elysionはたしかにギリシャ語源だったから関係はありそうだけど。エリスという女神もギリシャ神話にはいるしな。でもそうなると、今以上に第四の地平線の解釈深化をできるとこ増える? もしかして。まさかワイン農家の歴史を調べるあたりからせねばならないのか。
アラビア語の次はギリシャ語の勉強を迫るとは…さすが陛下だ。
PR
<<
えーが
|
HOME
|
こんなにかけないのもめずらしい
>>
<<
えーが
|
HOME
|
こんなにかけないのもめずらしい
>>
忍者ブログ
[PR]