FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
04,06
22:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
08,17
11:49
ぎゃぼー!
CATEGORY[未選択]
えーと何だか来週からまた学校再開とかなのでこのままじゃ夢の一ヶ月放置になりそうなのでとりあえず生存報告だけ。
ひとでなし詰まってます。ガイルクなのにジェイド視点がメインという恐ろしい事態。しかしルーク視点にするとかなり初期で重要なネタバレオンパレード。ガイ視点は論外。
とりあえず動かしていい第三者(=主人公)がジェイドしかいないのがまずい。小説の書き方を改めるべきか。
アビス本編確認も進まないしなあ。…これはしかたないですね、夜中しかやる時間がない手際の悪い自分が悪い。
とりあえずCoccoさんのライブに行ってきましたよ。
何だからぶらぶなジェイルクが書きたくなりましたよ。
アルバム昔のからそうざらえしたら「水鏡」は恐ろしいほどヴァンルクでしたよ。
ブラックルークのテーマは「カウントダウン」で決まった。私の中で。
あ、あと8/19のインテックスにも行くことになりました。どうじんしかいにいくのって○年振りなんですけど。
同行者のジャンルは REBORN! と FF7 です。途中で別れる気満々です。うんそういうものだよね。ていうか同人本買いに行くのに誰かと一緒に行動したことがないよ(というかジャンルがかぶったことがないよ)
…どうしよう、うっかりジェイルクじゃなくてひばつなのほうに行っちゃったら…FF7はクラティがすきなんですが買うほどじゃないです。
ひばりつなとむくろつなはほんとに来てます。非常識な攻×苦労人の受という構図が非常に好きです。受の胃薬はむしろ標準装備で。
でも気がついたらジェイルクをそっちに流そうとしている自分がいるのには正直どうかと思う。どっちかっていうとジェイルクの場合、ジェイドって常識をしっててあえて踏み込む人だから、かえってルークが型破りな行動したらぎょっとするような感じな気がしてる。…あれこれ反対じゃねえか。
でもジェイルクです。何でかって? そりゃルークにひばりさんのような凶悪さが足りないからで、逆にジェイドには足りすぎているからです。
でもむくろつなのおかげで女装攻はぜんぜん平気になりました。ジェイルクで見たいです。誰かかいてください(他力本願)
なんていうか長髪ルークに報われない恋をさせたい。ギャグで。ポジションイーギー@され竜 みたいな!
でも相手は誰だ。 …ノエル?(えええええ)
短髪と長髪なら実は好みのタイプは長髪バチカル到着時。しかたねーなやってやらあ! みたいな。幻水5のロイみたいな感じになる、そんな成長を期待してました。テイルズシリーズの主人公で一番好きなのはリッド。テイルズシリーズで一番好きなキャラはクラースさん。
すいませんコメントお返事はまた後日にまわさせて下さい…
いつもありがとうございます。うれしいです。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
アザーライト(更新)
|
HOME
|
まああれですが。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
アザーライト(更新)
|
HOME
|
まああれですが。
>>
忍者ブログ
[PR]