FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
04,05
15:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,27
18:39
下がらない(体温的な意味で)
CATEGORY[雑記]
今週のアビス。
牢屋で話すよりもまずくはないか師匠。ルークさんは結構でっかい声で反応するし。
あと弟がイオン様はヒロインと主張します。でももしほんとにそうだったらティアは存在が空気だったと思うよ…。よかったねティア。※ささぎはそれなりにティアも好きです
今月のコルダ。
とても柚木→日野←加地のフラグ。もしかして月森の件を日野ちゃんにばらすのは柚木でしょうか。これであとは志水君だけだよ先輩!
冬海ちゃん・天羽ちゃんの間に混じってでも日野ちゃんと一緒にお弁当を食べたい加地はすごいと思います。そんな高校生男子は正直に嫌だ。あとゲームではあんまりなかった(気がする)加地のアプローチのせいで針のむしろ状態の日野ちゃんが不憫でなりません。加地、お前、ちょっと頼むからほんと自重してやれよ…。
とりあえず、生きてます。
何故かエグゼ6を引っ張り出してプレイしてました。やっぱりアイリス→熱斗の構図は切なくて好きだ。
でもエグゼのカーネルとアイリスの関係って兄妹というよりは親子だよなー、と思います。設定がX4に準じてるのと、光兄弟との対比ってのはわかってるんだけど…。
フォルテにはボコにされました。エアシューズがいるならいるとorz
そのあとでブルースとも戦ったんですが、やっぱり、強さ的にはフォルテ>ブルースかな、と。瞬殺は無理だけど。あと炎山様の顔グラは4~5のが一番好きです。3はともかく6、真正面からあの綺麗なブルーアイズをむけられると、カリメロヘアーのせいもあって、ときめく前に何故か笑いが…
エグゼのMチップコンプリートは正直に無理なので(EXとれてもSPが取れない)、そろそろ諦めて青月にいこうかと思います。ブルースをけちょんけちょんにしてやんよ!
シナリオで正直一番胸をつく切なさをもってるのは3だと思うんですが、6はサウンドが一番出来がいいと思います。OPのテーマソングも、終わりにふさわしい。いやもちろんシナリオもそれらしくて好きなんですけど。EDの熱斗くんとワイリーのやりとりは特に、一見平凡とさえいえる書き方なんだけど、ほんとはすごく秀逸だと思う。あとワイリーが無傷で助かったのは彼の血の繋がらない子どもたちのおかげなんだろうなーと思うともう。
何と言うか、3は切ないんですけど、6は寂しい。うん、これがしっくりくるなあ。
エグゼシリーズは設定の一つ一つ、こまかいところにすごくこだわって作りこんでるのですごいなあと思います。調べられるオブジェクト、すごくおおいのに、どのコメントも、「小学生向け」としてきちんと考えてある。時事ネタも結構多いですが。
流星2のゴーストバスターズは「これは今の子知らんやろ」と思ったんですが、エグゼはそういうのは無かった…気がする。あったかも。でも流星がMOTHERシリーズに雰囲気が近い気がするのは、もしかしたらその辺もあるかもですね。
両方に共通してるUMAネタは、MOTHER当時はともかく、流星が出てる今はだいぶん下火だと思う。MOTHERのトンズラブラザーズのときも、当時の子どもはあんまり元ネタ知らないだろうなと思ったなあ…かく言う私も親に聞きましたし。まああれは大人も楽しめるRPG、というコンセプトだからだと思うんですが。
なんというか、エグゼはわりとオーソドックス、流星はちょっとマニアック…なのかな。
でもエグゼの世界観が冷戦後のパラレル現代だというのを知ったときにはちょっとショックを受けました。あれは本当に気付かなくてびっくりした。
カプコンはさりげなくシナリオでもすごいゲーム作るよな…格ゲーとアクションだけじゃないんだぜ、という。そういえば逆裁でもそう思った。
PR
<<
好きと嫌いと
|
HOME
|
うわあああ
>>
<<
好きと嫌いと
|
HOME
|
うわあああ
>>
忍者ブログ
[PR]