FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
04,07
02:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,05
09:48
馬鹿参上
CATEGORY[.hack]
またかと思われてそうですが。
うんしょうがないよ路線調べるのにネット立ち上げたらついこっちに。
で、何してたかと言うと受験したり腕伝読み返したりしたわけで。
カイト年表を頭の中で作ったりしてたわけで。
ちなみに明日も試験です。
…もう逝ったらいいんじゃね?w
つーわけでまた追記仕様です。.hack//GU興味ない人にはここ最近本当に優しくない日記でごめんなさい。
うんまあぶっちゃけ某所の エルミア+カイト→ハセヲ+エン小説に 萌えたんですよ…
いつも思うが本当あの方は神だ。かれこれ四年は通ってるがいつまでも神だ。あの方の完全同位体ノートが私のアビス感を決定したといっていい…!
ええとS知さま、ありがとうございます受信成功で調子良かったです!(笑)
色々語りたいことはあるのですが(主に羽男とか羽男とか)それは後日の楽しみににとっておくことにします!
あ、あと二十日…! 頑張れ俺!
2010年 モルガナ事件(.hack)
2014年 黄昏の腕輪伝説
同年末 アウラ消失
2015年 プロジェクトG.U.発足 ミア破壊 The world最後の日
2017年 .hack/Roots~G.U.
大雑把には確かこんな感じですよね。
ワイズマンというか八咫がG.U.に参加したのがどの時期からかで、どうしてGUにカイトが殆どかかわってこないのかという理由がずいぶん変わってくる気がするよ、これ…
で、アウラ消失と同年ということになっている「黄昏の腕輪伝説」から読み取れることとしては、
・アウラ消失のあたりにはカイトおよび同じ能力を与えられたシューゴ、同年齢のレナはおそらくログインしていない(それぞれ大学・高校受験を控えているため)
・ひょっとすると腕輪伝説よりもずっと前からカイトは「カイト」としてはログインしていない可能性がある
…くらいなんですが。
アウラがシューゴを作った理由っていうのが、だいぶ引っかかるなあ。
ゲームシリーズが一段落した時点でのインタビューでは、既にGUの製作はほのめかされていたし、インテグではアウラがカイトに薄明の腕輪を託した真意についても推し量るようなコメントがあったし。
私はプレイ当時はあれをミアの為だと思ってたんだけど、インテグでは既に復活してるもんな…
モルガナとアウラの関係と同じく、ゼフィを作ったことがアウラにとっての致命傷になったのか、それともアウラが自分の消失時期を悟っていたからこそゼフィを作ったのか、それともどちらとも関係はないのか。
腕伝三巻は立ち読みしかしてないから内容があいまいだなあ…
と思って昔のどとはくプレイ日記を読み返してみたら腕伝アニメにキレている自分がいて驚きました。そういえばそんなのもあった。あんまり萌えなかったから忘れてた。
なんつーか神威さんがな…小説版と漫画版の、アルビレオに切ない憧れを抱いているが故にAIを過剰に嫌うイメージのほうに燃えすぎてて、アニメの彼女は受け入れがたかったんだ。
そんで漫画版にワイズマンが出ててすっごいもえてた。カイトとオルカの応援メールにも萌えてた。
あ、あと「大人になったねエ」にも笑ってた。でも今思うともっと恐ろしいなあれ。当時は高校生と22歳と思っていたけど実は中学生と22歳…ってことは、ひょっとしてワイズマンのリアルは、シューゴのリアルと同い年…?
まあぶっちゃけカイトの中での好感度がワイズマン<バルムンクってこたないだろーよというのが、個人的な見解でして。
受験勉強中なのにバルムンクにすら応援メールを送ったカイト様が、ワイズマンがあんな面倒くさいことを買って出ているのに、友達思いの名高いあのカイト様が手伝いを申し出ないことがあろうか? いやない(反語)
今、Roots時代の話がすっごい知りたいな…。
あっそういえば腕伝のおまけ漫画にJUSTICEでてました。カイトの技っぽく。
で、何がいいたかったかというと、
カイトは八咫と決別したからでてこないのか、それとも、カイト自身がネットに出てこられない状況にあったのか、ということが知りたいわけで。
カイトの年齢はおそらくGUの時点では21歳くらい、ってことはまあ大学生か社会人かそんなもんだと思うのですが。
カイトのPCは、腕輪の時の悲鳴から察するに、使用時には肉体的にも何かあるような感じがしなくもないのですよね。(シューゴにはそういう記述がないので、カイトのような感覚的なものはないのではないかと推測)
ということは、The worldとのつながりも、通常のPCよか強かったのではないか? という推測を立てられると思うのですよ。
だからアウラが消えたときに何かがあったのでは――というのが、夢見がちカイトラブプレイヤーの妄想見解。
も一個は、八咫とカイト(達)が決別した、という仮定。
八咫(当時は多分ワイズマン)がProject.GUに最初からかかわったメンバー(多分ないと思うんですけどねえ)ならば、ミアの破壊にも何らかの関わりがある可能性が大きいと思うのです。何せ彼は、ミアとコンタクトの取れる.hackersですから。
この辺妄想するとすごくおいしいんだけどなあ…
ただ八咫はそれでもまだカイトにあこがれめいたものをもっているような感じがしているので、それが私の妄想でなければ後者はない、かな…? いや、それはそれでありかもしれない…。
どちらにしろ、エンデュランスが「君のために世界を~」の台詞を言うのは、ミアを三度失ったという過去があるからだというのは確かなわけで。
しかも、すべて「世界のため」に分類されるわけですし。
そう思うと切ないなあ、と。
アトリと揺光さんおよびその他の女性陣には悪いけど、私はエンハセにいく…ごめんいいかげん彼の恋をかなえてあげたいです。ミアは「憧れ」だってメールコンボで本人に言われたけどそんなの無視。無視。恋でいいじゃない。
というかエルクの時にはこんなに好きだったわけじゃないのですが、ミアの死~回帰幻想のときはわりと彼にも集中していた痕跡があるので、どうも私はこういうネタが好きみたいです、よ。
追記。
イクスフォス最終話を立ち読みしました。(お前は何をしているんだ)
あれですか、オルカイ度とバル単体での受度がそれぞれ三割増って感じですか。でも私
普通のカイトのほうが好き
あっちのカイトのほうが女の子って言われてもしっくり来る気がするよ…ちょっとエルク入ってる。そのエルクの出番はばっさり切られてましたね私あのシーンは好きなんですけどねあとシリーズ中最高のオルカイシーン「オルカを返せええええええ!!!」も無かったようでへこみました! えっあの究極召喚無くてどうするのそれとも前にあったの?
プレイ当時同い年だったので変な思い入れがあるのかもしれませんが、カイトは何となく男前で頭の回転が速くてでもちょっと見た目優柔不断、の女の子の扱いにはあんまり慣れてない実は結構体育会系なのか割と大食いでも細身の少年というイメージがあったのですが。(何か後半夢見てませんか)
あのカイトはどっちかっていうともっとひょろっとしててよわっちい感じだな…BL小説の受けにいそ(ry
オルカというかヤスヒコのほうがそういうイメージ強かったからちょっと意外。
大食い云々は多分ですねー、メールコンボのせいですよ。だって食べ物の話題、多いんですもん…ミストラルともぴろしともなつめともガルデニアさんともしてる。あ、ワイズマンもか。
いつもはやわらかいイメージがあるのに、オルカのことになるとちらりと見せる決断力や激情がいかにもオルカイでVol.4は萌えたのですが。お前もうヤスヒコのことしか考えてないな! って感じで。いやある意味イクスフォスカイトもそうなのかもしれませんが何かこうベクトルが違う…
イクスのほうは守られる子って感じがするのに対してゲームのほうは奪還者って感じ。
前作ではギフトにもインテグにも出られなかったワイズマンの扱いがGUではかなり良いので、何だかすごく嬉しいです。GUのコンプ記念にも出るのですよね楽しみ!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ちょっとマテ…!(汗)
|
HOME
|
追記
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ちょっとマテ…!(汗)
|
HOME
|
追記
>>
忍者ブログ
[PR]