FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
09,30
19:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,23
16:28
あああ
CATEGORY[アビス]
おとーとになんじゃくといわれました
うるさい ただかぜひいただけだろ!
テスト中に風邪を引くバカがあるか!
ジェイルクと皆さんのコメントが私のエネルギー!(反転お願い申し上げます)
>一理様
ええとあんなの捧げちゃってよかったんでしょうかいえむしろ捧げさせていただいて申し訳ない気持ちに襲われていますワオ!
本編ジェイドは幼少期からあんなんだったよーなイメージが(ネビリムイベントのせいで)すんごいつよいので転生少年にもそうなってもらいました。いや、ぶっちゃけていうと、口調とか変えてしまうと誰かわからなかっただけです(…)あ、でももっと無表情かもしれない。
転生ジェイドはルークが帰るのがあんまり遅くなると追っかけていってそのまま押しかけ女房ならぬ押しかけ関白になります。今度のルークはまたネガティブからやり直しだから(しかも今度は二十年分くらいの重さがある)(生まれてからだからなあ)そーっとう頑張らないとならないよな!と一人笑いながら書いてました。(←きもいひと)ルーク一人だけに辛い目なんかさせない。そんなの本編だけでいい。
一緒に抱えてくれる人がいたら、少しでも痛みを分かち合えるなら、どんなに辛いのでも軽くなると信じていたいなあと思います。
アビスやりながら何もあのパーティメンバーに戻してやらんでも、と三十回くらい呟いた私がいたのは秘密です。あのメンバーじゃないの意味がないのはわかってるんだけど、せめてあと一人、ルークに対して何にも引っかかるところのないメンバーが欲しかった。皆何かしらルークに対して負い目? つうか、それに近いもの持ってるから、しかもそれが直接間接問わず自分の責任っぽいものがありそうとか思ってそうで。イオンが死ぬまではその位置に近かったのはアニスだけど、あの状況の彼女に何か求めるのはちょっと酷かなあと思いますし…。
ガイとヴァンとティアの設定はいらないところだけで発揮されてたような気がします。でもガイとティアはヴァンのことで表面に出してうじうじするような性格じゃないのが理由かとも思います。そういうところの掘り込みはちょっと浅かった気がしますね。ガイとヴァンなんてベルケンドのイベントくらいしか覚えてないですよ、剣まで捧げてたのに。
…なんか語りすぎてしまいましたうああすみません長い!
ちょっとヴァンについては今思うところだらけなのでよくまとまってなくてごめんなさい! もうちょっと頭整理しよう私…
コメントありがとうございました。
>東雲ありあ様
はじめまして。先日はリンクありがとうございました!嬉しかったです!先ほどは変なコメント残して申し訳ありませんでした!(土下座)
そんけ…いえあの、そういうことを言うと調子に乗るので、ときどき「屑が!」とけなすくらいで!(どんなSMプレイだ)いえありがとうございます。
東雲様の書かれるルクティアは非常に私のルクティア感と近いのでどきどきしました。ルークは確かに、いろんな意味でかなしい人だ…!でも「滅亡への一歩」のルークさんも確かにそうなるかもなあと思いました。て言うかなんでこんなところで感想述べてるんでしょう。直接書きにいったほうがいい気がします。ああ根性なし。
コメントどうもありがとうございました。
最初で最後のガイルクを書くかもしれない。
いや、私ガイは本当は苦手なんだ、だってこわいからあのひと。
PR
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2006
05,21
13:59
あれ
CATEGORY[アビス]
うわあアスペラ関連今見直したらすごく間違いが。直しました。
紫堂恭子さんという漫画家さんの「ブルー・インフェリア」というのにでてくる人たちの住んでる場所の名前が由来の。あの話は好きです。マリーンがかわいいです。カズヤもティナもかわいいです。というか紫堂恭子さんの漫画のキャラクターはみんなかわいくて好きです。悪役もどっか間抜けで憎めない。
一番好きなのはグラン・ローヴァ物語なのですが。同じ道を行くことはできないというあたりの話がもう何か好きすぎてだめだ。
コメントお返事ですよ(反転よろしくお願い申し上げますよ)
>アスペラ・ファータを読みましての方
コメントありがとうございます。転生ジェイドは若いので若さで暴走しています。ジェイドだけどジェイドじゃないので。
マルクトは民主化したというかピオニー陛下が亡くなったときに寡頭制(貴族政治)に移行、でも失敗してクーデター、その余波でキムラスカも滅びたというか。いやそれどっちも結局滅んだのと一緒なんじゃという気もしなくもないです。
最重要項目はスコアに従っとけば考えなくても決定できた人たちが、うまく働けたかというとよく分からないなあと思います。
転生イオンは…えーとあの、名前は出てないけど存在は出てます、転生ルークの紹介部に。死んだ年が同じなので年齢も同じです。ルークが後悔してるのは、思い出させたのがきっかけで全てを捨てさせちゃったから…というなんか微妙な薄暗さで…
イオン様もルークに負けず劣らず薄幸の美少年なので、幸せになっていただきたい所存であります。自己犠牲はぱっと見では美しいけど痛い。
あといとこ殿はキチのつくほうじゃなくて皇帝だったほうですよ。転生ルークを女だと見間違ったという結構無理のある設定で。キチのつくほうは考えてないです(えー)たぶんまだ生まれてないと思います。奴が出てきたら話がその場でどろどろになるので自主規制しました。おそるべしGGG…!
>咸月さま
はじめまして、先日はリンクをはっていただいてありがとうございました…! 私こそ報告に行く度胸もなく、あわあわと画面の前でうろたえておりまして…いえあのすごい嬉しくてふえうああみたいな錯乱状態に陥ってました。すみませんああ私のちきんはーとがにくい。
咸月さまの「死が二人を別つまで」の大佐が何かもう好きすぎてどうしようかと思います。あとフリングスさんも…!(フリングススキー)オカメインコも気になりますよ!
こちらこそ、ふつつかものですがよろしくおねがいします…!(何かが違う)
花鳥はもしかしなくてもうちのサイトのメインシリーズというのになってますか。そうですか。…あれ?
ジェイルクの同盟を見つけるとうはうはします。ドキがムネムネ(古い)
参加する根性もないチキンです。ヘルシーに焼いて食っちまえ。
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2006
05,20
19:44
燃え尽きた(更新)
CATEGORY[未選択]
ええと短編一本設定ひとつ。
むだに顔グラ(ともいえない粗末なもの)が主人公とヒロイン限定でついています。
かわいくないです。ぎゃふん。
コメントお返事(反転よろしくお願いします)
>一理様
という訳であげてみました、ジェイルク? な感じの…感じの…
…すいません! 薄暗いですがささげちゃいます!
語っていただくのはむしろ歓迎ですよ~! 読んでて楽しいし妄想は膨らむし(おい)自分に無い視点で物を知るのは楽しいです。
仲間キャラはみんな自分のことでいっぱいいっぱいな気がします。他の人のことなんて見てらんない、て感じで。もーちょっと…もう少しでいいから、度量の広い人のところにいられたら、ルークの覚悟はあんな凄惨じゃあなかった気がする…
ジェイドは裏主人公って言われてるだけあって、ガイとかティアに比べて書き方も割と丁寧でしたし、アッシュも同様ですね。他の人は…もう少し…もう少しだけ、そこを深く書き込んでくれよ! ってところが、今ひとつ足りないような気がします…
こちらの体調まで心配してくださってありがとうございます!ルーク萌えの力で梅雨を乗り切ります(きもい)
メッセージどうもありがとうございました。
えーとなんかいらないおまけで花鳥バージョンルークの格好を考えてみた
こんなの
考えた自分が痛いよママン
アティ先生はもはや影も形もない。
さーてカイル攻略するぜ!
コメント[0]
TB[]
2006
05,13
16:38
明日は模試です
CATEGORY[未選択]
うふふもういいや・日本史だけやることにする。
数学要らないっていいですね。人生ギリギリ疾走感出てて(え?)
ああもうテイルズオブモバイルのなんだっけタイトル忘れたオリジナルのやつのキャラクターデザインが椎名優さんだったなんてちくしょう知らなかったぜこのやろう。
椎名優さんは秋田禎信氏の「エンジェル・ハウリング」でマジ惚れした絵師さんなんですがくそう絵が似てると思ったらどんぴしゃか!ああもう!
エンジェルハウリングは繰り返して読まないと深さがわからないあの独特の情景の描き方が好きです。オーフェンもいいけどあっちのほうが好き。シャンクは…えええ? って感じだったですよ。これはもう愛と哀しみのエスパーマン買うしかないだろうか。
血まみれ・血みどろ・泥まみれの三原則で私の思考は成り立ってます。嘘です。
アッシュとガイの殴り合いが書きたいよ!(えええええ)ジェイルクも実は一番書きたいのはラブシーンでなく戦闘シーンだったりします。あれ何か間違ってる。
殴り合いっていいよね!(誰かこの駄目な子を止めてください)
共闘でもいいよ。魔物を二人でばっさばっさ斬り倒して蹴倒して滅ぼしていくんだよ。譜術なんて無粋なものは使いません信じるのは己の肉体のみィイイイ!(何の宗教ですか)
KH2のクラウドとレオンみたく背中合わせではじまったらきっと私だけが楽しい。…でもあのレオンは受けだきっと(あれ?)
され竜のあの悲壮な血まみれ感を…だしたらきっとドン引きされますね。ごめんなさい。
でもきっとこんなこと書いてテキスト書いてもアップロードするときには戦闘シーンかけらものこってないんだよ。だって花鳥も魔女もそうだったからね! 花鳥なんかいっぺんルークの腕飛んだからね! 魔女なんかアッシュとジェイドで血まみれ祭りだったからね!(明かさなければよかった下書き段階の恐怖)(お前いったいテイルズをなんだと思ってんですか)(すみませんごめんなさい)
自主規制で10kb分くらい話が飛ぶのはよくあることです。どれだけ戦闘シーンを書いてるんだ私は。
…ああそうか、血まみれ限定部屋を作ればいいのか…?(完全なる自己満足)
ええと暴走しすぎた感があるのでこの辺でお返事をば。反転よろしくお願い申し上げます。
>一理さま
前回の書き込み、自分で読み返して自己嫌悪に陥るほど長かったうえかなり暴走してました、ごめんなさい。
裏設定が楽しかったといってくださる貴方は天使様だと思います…
ええと、リヒトのことを好きといっていただけて嬉しいです。
性格が悪いって言うのは私の頭の中の設定であって、文章の中でそう動いているかというと、そうでもなかったかなあと読み返してみて気づきました。理想と現実のギャップ(? 何かしっくりこないですが)に気づかせていただいて、有難うございます。
それと、結構返事の書き方が暴走して言葉が荒かったなあと思うので、もしお気分を害されていたら申し訳ないです…。いや、書き込む前に気づけという話なのですがああ私のばか。
仲間たちはほんとに人によって見解が全く違うので、描き方が難しいなあと思います。ある程度ああこういうこと思うよな外から見てたら、ってことも書いてはおいたつもりなので、その辺に共感していただけたのならある意味成功なのかもしれません。…いえ、ほんとは「そこまで言わんでもええやん」が目的だった(殴)ので、そこら辺はたぶん失敗になるんですが…少し書き方が足りなかったみたいです。いい経験になりました。
こういう風に感想をいただけるって、やはり嬉しいし、自分の糧にもなるのですごく幸せなことなんだなあと思います。
ええとたぶん、来週の金曜くらいにひと段落つくので、そのあたりから書くことになりそうです。
きちんと話を構築して、自己満足で終わらないようにがんばろう、と、思います。
メッセージどうもありがとうございました。
では日本史に戻ります。
とりあえず北条氏の一族は受験生に喧嘩売ってるような名前の付け方だと思います。
おのれ。
コメント[0]
TB[]
2006
05,11
20:28
やばいねー
CATEGORY[アビス]
カバラの占いをしてきたら「暇になったら世界を滅ぼしたくなる」とかかれていたささぎです。ワオ。母には「一生寝てろ」といわれました。
マルクト帝国の地名と国名そのものはカバラのセフィロトから来てるのでやりながらときめいてました。ちなみに私の宿星(違)はビナーとホドだそうです。え、これはガイ様とかと運命的な繋がりチック? うわ嬉しくねー
ガイ様は好きなはずなんですが素直に好きというのは非常に癪に障ります。なんだろうこの歪んだ愛。某幻水のフリックみたいなやつだ。
アビスの名前は「アリエッタ」でときめきました。グリーグの曲に同名の作品があるんですよ。アリエッタ。あとメリルって確か、TOPのミントの母ちゃんの名前じゃなかったろうか。
あ、あとアスランさんの名前の語源調べてびっくりした。そうかーあんた王子と名前一緒だったんだなあ…!(アルスラーン戦記知らない方には申し訳ない)
…つうか私はあさって模試なのになにをしているの。ちなみに来週は中間考査ですよにこ!
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]