FLOWLIGHT
ゲームな感じのウェブログです。更新情報もこちら。
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 36 )
アビス ( 39 )
幻想水滸伝 ( 3 )
.hack ( 14 )
雑記 ( 117 )
SH ( 7 )
エグゼ ( 2 )
乙女ゲ ( 2 )
最新記事
案の定
(12/31)
ふにゃああああ
(12/08)
せんちめんたるうぼぁ
(12/05)
おわったああああ
(11/23)
うーん
(11/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 12 月 ( 3 )
2009 年 11 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 5 )
2009 年 08 月 ( 4 )
最古記事
えーと
(04/03)
そんなに近づくと
(04/05)
リヒャルト
(04/07)
クリアしましたー
(04/08)
気づいたら一週間とか
(04/16)
2025
09,09
12:46
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
08,25
15:06
呆然
CATEGORY[未選択]
テオ君(37)に胸きゅん。痺れる憧れるぅ(棒読み)
こんにちはささぎです。頭どっかぶつけたんじゃないのってくらいに元気です。最近はめまいもないし立ちくらみもないし上等じゃないですか。この何か取り付いてるんですよといわれてもうっかり信じそうなぐらいの肩こりさえなければ。
コメントお返事ですのー
>一理様
…え、まさか今まであの長文を携帯から打ってらっしゃるとかそんな大変なことまでして下さってたんですか…?
ありがとうございます。というか携帯に非常に優しくないサイトですみません。さっき自分で確認してうわー無理だと思いました。
ルークの頑張る姿は皆をどんどん変えていくので、ゲームプレイしながらすごいなあと思ってました。本人は割と恒常的に精神的にはどん底にいるんですが。頑張る人がひとりいると周りも応援してあげたくなっちゃいますからね。本人がそれをどう受け取るかは別として。
ジェイドは何というか、偽悪主義的なところがありますね。いっそルークが自分を憎んでくれたらいいのにとか思ってそうです、後半になればなるほど。ただ割り切りが良すぎるだけで、なのに周りが「感情がない」だの「冷たい」だの言ってるから、「ああそうか」と思って思い込んで信じ続けて、(ルークを失いたくないと思っているのにそれを認めようとしていない)終盤では、それにすがっている気すらします。
彼の場合とりあえず自分がルークを好きだというあたりから認めるといい気がします。ジェイドは基本的にルークとは違う意味での「執着」が足らない気がします。難しい感情です、「執着」。
…妄執にかられたジェイドは、正直想像するだに怖すぎるんですけどね…。
そうですよね、お金足りないですよね、特に一周目は。
「サーチガルド(しかしあれどうみてもパッ○マンですよね)(まさかジェイドのベルトも…?)」で拾えるお金の量もなんだか微妙ですし。
私はルーク橋は普通にスルーしてました。シンフォニアのルインもスルーしていたので、たぶんそういう宿星なんでしょう。(…)
お気遣い下さりありがとうございます。こちらでは朝晩はやっと涼しくなってきました。昼は相変わらずですが、クーラーの効きすぎた塾に缶詰であることが多いので、あんまり関係ないのでありがたいです(笑)もうすぐ秋なのにクーラー病になりそう。
季節の変わり目なので、体調管理だけはしっかりしようと思います。
一理さんもお気をつけて。
>「マナの扱い~」の方
コメントありがとうございます。
ジェイドVSガイはなんとなくプロットが立て終わりました。これから折を見て打ち込み作業です。
そして先に謝っておきます。物理的に痛い描写が駄目だったらごめんなさい。避けようと思ったんですがやっぱり出そうです。
マナのほうは確かにちょっとエルフを意識して考えてみたんです。ただファンタジアやシンフォニアと同じ世界であるとはどうも考えにくいんですよね。頭の中では、あれとはまったく別物で、というのも有りだと思うのですが、それじゃ完全にオリジナルに持ち込んでしまうので、それは今更ながらさすがに欠片ほどの良心が咎めます。
「アスペラ~」後日談希望の声がちらちらあるのでちょくちょく考えているんですが、どこまでが許されるのやら。難しいところです。
「アスペラ・ファータが~」の方
私の作品を好きだといってくださってありがとうございます。
あの話は自分の中ではかなり異色なのですが、多分一番話数の多い花鳥の次にコメントをいただいてる作品なんじゃないでしょうか。嬉しいです。
結構特殊な設定なので、シリーズ化はちょっといろいろ難しいかもしれません。できるとしたら、いつか自分の中で納得がいく設定が思いついたら、ということになると思います。因みにオフ化は今現在全く考えておりません。チキンハートの私にそんな度胸はないです…。
せっかく好きだといっていただけているのにごめんなさい。でも、そういっていただける作品をもっと書けるように頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
自分の作品にコメントをいただけるのはありがたいです。
それにふさわしい作品を書けるようになりたいものです。
何だかんだで自分の書くものに、虚勢ではなくプライドを持っている方は、心底格好いいと思います。ジェイドが嫌いだといっている「信念」というものは、実は私はかなり好きです。
何かそういうの持っている人って、きらきらしているから。きらきらしているヒトは格好いいと思います。そうなれたらいいなあと思います。
学校が始まってからというもの塾にカンヅメだったのでものっそい眠いです。ああでも今日もあるのですね。やすーみをーくだーさいだれにいうーつもりーだろー
…泣けてくるぜ。
PR
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2006
08,20
12:42
あー
CATEGORY[未選択]
インテ行ってきました。あちらこちらで「あああのひとがあのかみさまか」「ああこのひとがあのかみさまか」「ああそのひとが(以下略)」とかみさまたちをひとはしーらーふたはしーらーと拝んできました。遠くから。
そして望みどおりジェイルク本も買いました。むしろジェイルク本だけ買いました。うーん趣味が見えるな。
…やっぱり世の中はガイルクとアシュルクなんだなあと思いました。
そして同行者たちの買ってた本の量にびびりました。…え、ちょっとまってそれ私の買ったのの五倍近く買ってないですか。
ひとでなしは結局先に「ジェイドVSガイ(過去編)~ロニール雪山で修行編」の流れを終わらせとこうということになりました。これを人は逃げという。
ルークは年齢的に軍学校は飛び級かなー、できるのかなそれって。雪山登山の資料と一緒に探すことにします。
うーんやっぱりソイルの樹関連は新しいエネルギー(マナ?)にもってくのかな。
レプリカを人間より優れた場所に持っていくとしたら唯一、そっちの方向で設定をいじるっていうのだけしか思いつかないです。
心はともかく体が劣化しているって言うのは多分、たった一つの音素しか持たないので結合が複雑さに欠けるから、という理由しか持ってこられないですから。多分アビスの世界の元素はそれぞれの音素と相互干渉しあうことできちんと働く…ということだと思うので、第七音素だけじゃ不完全な働きしか出来ない…のですかね。…このへん本編でなんか言ってたっけ。
けれど第七音素はミラクルなので、純粋なそれだけが集まったレプリカは、マナという未知のエネルギーを扱うことに関してはオリジナルより長けている、というような。どんな理由だそれ。
エネルギーの転換って、石炭から石油みたいな使用法が同じというものならともかく、音素からまったく違うものへってなると、そうそう楽に進むわけないと思うのですよね。「アスペラ・ファータ」で技術レベルを退化させたのはその辺に理由があったのですが。
でもレプリカはオリジナルに嫌われているので、レプリカの間だけでその技術が進歩していって、でレプリカの間で生まれた子供にもやっぱり第七音素の力はオリジナルより多く含まれていて、どんどんレプリカとオリジナルは文字通り違う生き物になってしまう。見た目は同じでも分かり合えない。
新しいエネルギーを扱う能力に長けたレプリカ(の子孫)はオリジナル(の子孫)を、さんざいじめられたという記憶もあいまってなおさら見下し、オリジナルはオリジナルで彼らが気持ち悪い(失礼)という気持ちだけが受け継がれ、いつの間にか同じ世界の中で違う場所で生きてる…という展開もありですよね多分。うーん笑いが乾くなこれ。
これとは違う共生パターン。
新しいエネルギー研究が上手くいかずにキレちゃった民衆が国家を打倒、そして民主制に移行。その際にわりと数の多いレプリカの力を借りて共闘という形になったので、オリジナルとレプリカの仲は物凄く良くなって、その違いとかもどっかにいっちゃっていつの間にか忘れられちゃうパターン。
やっぱり共通の敵作っとくとやりやすいんですよねえ。
そういえばファンタジアのOVAを見て私はますますクラースさんへの愛情を深めました。た、たかわらいしてるよあのひと…!
「えんれんのひと」なあなたも「しりにしかれマン」なあなたも、だからいっそうあいしてる( 変 態 が い る よ!)
うーん、チェスアーも好きです。つんつんしたカップルって好きだ。
険悪な友情でも 大 好 き だ 。
ルークが険悪な友情してるのはぶっちゃけ中盤だけ(しかも対アッシュのみ)(後はまるで犬のよう)なので、ジェイドとガイかジェイドとアッシュかガイとアッシュに全ての希望を託そうと思います。ピオニー様は関わるとなんだか険悪な友情っていうよりは遥かな天から高笑いしてるかんじがするよ。
女性陣の険悪な友情はぶっちゃけ怖すぎるので嫌です。
※険悪な友情とカップリングは違います念のため。
一言で表すなら殺し合いの友情だね! 手を差し伸べる代わりに剣を向けるね。むしろ基本だね。ルーク絡みならなおよし。
コメント[0]
TB[]
2006
08,18
10:59
アザーライト(更新)
CATEGORY[未選択]
ひさびさの更新です。こばなしをひとつ。
何だか誰かが書いてそうだなあと上げてから思いました。
ピオニー陛下のからかいにジェイドが譜術をかまそうとするのはもういっそ定型でよくないですか。ほらでも今回はエナジーブラストなあたりが手加減という名の愛ですよ。たぶん。
ひとでなしは今回あきらめました。はっはっは。
ではコメントのお返事ですの(反転お願いしますの)
>一理さん
イオン様がお亡くなりになった瞬間は私も目の前が真っ暗になりました。待ってイオン様逝かないで! とコントローラー持ちながら呆然。
でも第五譜歌の習得イベントで声だけでも出演していただけたのでたぶん彼は音素に溶けてもルークを見守ってくれていたんだろうと希望を持っています。きっとローレライを解放したあとに音素になったルークを迎えに行くんだよとか夢見がちなことをほざいてみます。
ジェイドは確かに慰めるとかそういうことは不器用そうですよね、人の心を操るのは得意そうなのに。変なところでひねくれてますからね。
あ、でもチーグルの森(VSアリエッタの辺り)では慰めらしきものを口にして、ちゃんとルークにも受け取られてたような。
…死霊使いをあんなに変えちゃったルークはすごいと思います…。
ひとでなしのガイは書いてる自分も怖いです。本当に怖いです。
でもこれから怖さは薄れていく…と思いたいです。
うーんでもアニスは地道なお金集めもしてますよね。案内とか。
…あ、パーティのお金はアニスのポケットマネーにはならないからでしょうか。でもそんなこといったらルーティもだしなあ…
でも覚えてくれたらよかったのに。シュバルツフォーゲルとかの為に。
パソコンが熱持つとフリーズしやすいのはこまりものですよね。私は前はアイスノン上においてました(笑)今は扇風機当ててます。
でも人間が暑いです。うーん葛藤。
>「ローレライの姫君」の方
コメントありがとうございます~!私も書いていて楽しかったです。多分まだ書きます(笑)。
とりあえず、夏休みの間に画面だけでも…っ!
>「Coccoいいですよね」の方
Coccoいいですよね。私も「焼け野が原」すごく好きです。あと「寓話。」とかも。
復帰してからちょっと歌が変わったみたいですけど、でも今の感じもいいなあって思います。素敵ですよね。
まだ残暑も厳しいですし、夏ばてだけしないようにがんばります~。ありがとうございます。
返信不要の方もありがとうございました☆
明日はインテですね。サークルで出られる方々、がんばってください。とこんなところで応援。
コメント[0]
TB[]
2006
08,17
11:49
ぎゃぼー!
CATEGORY[未選択]
えーと何だか来週からまた学校再開とかなのでこのままじゃ夢の一ヶ月放置になりそうなのでとりあえず生存報告だけ。
ひとでなし詰まってます。ガイルクなのにジェイド視点がメインという恐ろしい事態。しかしルーク視点にするとかなり初期で重要なネタバレオンパレード。ガイ視点は論外。
とりあえず動かしていい第三者(=主人公)がジェイドしかいないのがまずい。小説の書き方を改めるべきか。
アビス本編確認も進まないしなあ。…これはしかたないですね、夜中しかやる時間がない手際の悪い自分が悪い。
とりあえずCoccoさんのライブに行ってきましたよ。
何だからぶらぶなジェイルクが書きたくなりましたよ。
アルバム昔のからそうざらえしたら「水鏡」は恐ろしいほどヴァンルクでしたよ。
ブラックルークのテーマは「カウントダウン」で決まった。私の中で。
あ、あと8/19のインテックスにも行くことになりました。どうじんしかいにいくのって○年振りなんですけど。
同行者のジャンルは REBORN! と FF7 です。途中で別れる気満々です。うんそういうものだよね。ていうか同人本買いに行くのに誰かと一緒に行動したことがないよ(というかジャンルがかぶったことがないよ)
…どうしよう、うっかりジェイルクじゃなくてひばつなのほうに行っちゃったら…FF7はクラティがすきなんですが買うほどじゃないです。
ひばりつなとむくろつなはほんとに来てます。非常識な攻×苦労人の受という構図が非常に好きです。受の胃薬はむしろ標準装備で。
でも気がついたらジェイルクをそっちに流そうとしている自分がいるのには正直どうかと思う。どっちかっていうとジェイルクの場合、ジェイドって常識をしっててあえて踏み込む人だから、かえってルークが型破りな行動したらぎょっとするような感じな気がしてる。…あれこれ反対じゃねえか。
でもジェイルクです。何でかって? そりゃルークにひばりさんのような凶悪さが足りないからで、逆にジェイドには足りすぎているからです。
でもむくろつなのおかげで女装攻はぜんぜん平気になりました。ジェイルクで見たいです。誰かかいてください(他力本願)
なんていうか長髪ルークに報われない恋をさせたい。ギャグで。ポジションイーギー@され竜 みたいな!
でも相手は誰だ。 …ノエル?(えええええ)
短髪と長髪なら実は好みのタイプは長髪バチカル到着時。しかたねーなやってやらあ! みたいな。幻水5のロイみたいな感じになる、そんな成長を期待してました。テイルズシリーズの主人公で一番好きなのはリッド。テイルズシリーズで一番好きなキャラはクラースさん。
すいませんコメントお返事はまた後日にまわさせて下さい…
いつもありがとうございます。うれしいです。
コメント[0]
TB[]
2006
08,06
13:11
まああれですが。
CATEGORY[幻想水滸伝]
アビスやろうにも弟がスターオーシャンやってるので出来ないという罠。…せめてアクゼリュス付近と地核うんぬんの確認させてくれよ…
いいよもう勉強するよわかったよちくしょうめ。
コメントお返事です。
>「影の指先という二つ名」の方
コメントありがとうございます。二つ名がわりとシンプルなので削ろうかなと思ってたのですが格好いいといっていただけてよかったです。
その児童書の内容は後でもう一度出てくる予定があります。本編に入れるか番外に落とすかはまだ決めてないんですが、設定はわりと気に入っているので。…本当はアビスマンの中身を捏造しようと思っていたというのは秘密です。(…)
次で本編にガイ様やっと再登場です。ガイルクなのに何故かジェイドの方が出番が多い罠。番外で出来るだけ寒い会話を心がけたので、本編も同じくらい低温会話の男になってくれたらいいなあと思いながら書いてます。出来上がるまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
>一理さま
どう考えてもジェイドはルークとの関係を恋愛という視点で見たら、そんなに強いキャラじゃない(お互いにそれどころじゃないので)気がするんですが、それを飛び越えて好きですジェイルク。対ルークで最強なのは本気のピオニー陛下かイオン様だと思っています。
イオン様は知らない間にルークを救っていて、ピオニー陛下は毒を以って毒を制する感じでルークを引きずりあげるようなイメージがあります。対ブラックルークに有効なのはこの二人かなあと。ただ陛下は共に行動する時間が少ない、イオン様は死んでしまう、という凄まじい障害がありますが。
アッシュはどっちかというと自分のことでいっぱいいっぱいで、彼の言葉はオリジナルというアドヴァンテージもあって仲間の言葉よりはルークに届くんですが、彼の場合その言葉そのものが刃物だったりするので伸るか反るかの大博打かなと。その点では陛下も似たようなものかもしれないんですが彼の場合確信犯の上に大人の包容力という最終兵器があるようなので。
…私案外思ってたよりもピオ(+)ルクが好きらしいです。と最近気づきました。
屑部屋引かれるかと思ってたのでいいといってもらえてよかったです。
とりあえずお遊びのゲーム画面は製作中なので、そっち終わったらぼつぼつ小話を書こうかなあと思います。…まずはひとでなしが先ですが。
ジェイドがユーリは見た目的にも合ってていいですね。
天原ふおん先生の作品だと「ミストルティンの魔法」が一番好きです。というかミストルが好きです。次点がヘルとミッドガルド。丹とリルはそっちのけ。(…)
あの方の漫画はさりげなくサブキャラが楽しいと思います。献血ラッシュでも好きなのは月鬼の王とテンガ、そしてレジー様だったり(笑)。マリエルもかわいいですよね。
サーチガルドがアニスにないのは本当に不思議ですよねえ。というかなんでアイテムなんでしょう。
「お金っ、お金っ、サーチガルド!」…彼女ほど似合いそうな方もいないと思うんですけども。それとも仮にも導師守護役ならそんなみっともない真似はしないと、そういうことですか765さん。
アスナタは為政者としては有能になっていくんじゃないかと私も思います。特にナタリア、国民にあれだけ好かれているというのはそれだけで既にかなりの才能ですし。多少の無理がききますから。
彼女の敵に回るのはやっぱり貴族でしょうが、そこら辺をうまくアッシュ、というかファブレ家が後ろ盾についてくれるといいなあと思います。
アッシュは何かを引っ張っていくよりは案外サポートのほうがうまいかもしれない、と私は思います。ナタリアの方に行動力がありすぎるともいいますが。
私は夏ばては何故か夏が終わってないのに終わりました(笑)なぜだろう。暑い日が続いているので、熱中症に気をつけたほうがいいかもしれませんね。パソコンの周りは暑いです…。
栄養ドリンク飲みつつ、何とか夏を乗り切りましょう。
…眠いです。
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]